[:en]You Are Not Carlos Ghosn[:ja]あなたはカルロス・ゴーンにあらず[:]

[:en]Some have argued the reason for Carlos Ghosn’s legal trouble is for having pushed change too hard—that he crossed some kind of Japanese nationalistic redline in wanting to merge Nissan and Renault, giving the French company control over the Japanese entity. Had Ghosn been more conservative in his actions, they reason, he would not be in the predicament in which he finds himself. This narrative, however, is disingenuous.

By disingenuous, I do not mean to say the people who called Ghosn out were not motivated by a desire to thwart the dramatic changes Ghosn wanted to make in the business. They likely did. There are just as likely as those who supported Ghosn’s plans. Yet make no mistake, it is not a violation of cultural tenets in Japan that has gotten Ghosn where he is, but rather the alleged violation of legal and ethical ones.

Every leader will always have detractors gunning for him or her, no matter the magnitude of change he or she is attempting, whether too much change or not enough. If you believe you can limit your detractors by being tentative with change—despite the need to improve the condition of the business—rest assured you cannot. By doing so, you merely shift the discontent from one group of people to another and compromise the best interests of the business in the process.

Any leader who breaks the law or otherwise violates ethics merely hands a potent weapon to his or her detractors to use against him or her, no matter what their actual grievance against that leader might be. Share on X

While we don’t know if Ghosn is actually guilty of what has been alleged, if he is, whatever ulterior motives his detractors might have had for calling him out do not matter. He still would have broken the law. There is no business justification, cultural or otherwise, for breaking the law in Japan.

Ghosn’s imperious attitude and profligate lifestyle on the back of Nissan have done little to garner him much sympathy from either Nissan’s employees or the public. The Ghosn affair, however, garners my sympathy, but not because I see him as a victim of retribution for being an outsider who attempted too much change in Japan. Rather, my sympathy for Ghosn is from watching him be subjected to an onerous legal system in Japan, where the rights of the accused and the burdens of evidence are shockingly thin by the standards of most of the world’s democracies.

You are not Carlos Ghosn. Do not fear retribution for the magnitude of positive change you want to make in your business—no matter how many detractors you have or how vehemently they air their grievances against you. Just do what is right by the business as you see fit. That’s what the best leaders I know do.

None of them ever hands a weapon to his or her detractors by which to be bludgeoned. We need not either, and the vast majority of us never will.

I would be remiss if I did not bring to your attention my next “Conversation With…” luncheon event series with the American Chamber of Commerce in Japan. My featured guest will be LVMH Moët Hennessy Louis Vuitton Japan K.K. President Norbert Leuret. The French Chamber of Commerce in Japan will co-host. You can register through either the American or French Chambers.

Details available here.

[:]

[:ja]カルロス・ゴーン氏が法律上のトラブルに陥ったのは、変革をプッシュし過ぎたからだ、と言う人々がいます。彼らによると、ゴーン氏は、ルノーが日産をコントロールできるように2社の統合をやろうと無理をし過ぎて、日本という国では超えてはいけない一線を超えてしまったのだそうです。もしゴーン氏がもっと慎重に行動していれば、今のような窮状には陥らなかっただろう、というわけです。しかしこの説明は、正しいとは言えません。

私はゴーン氏を告発した人々が、ゴーン氏が社内で起こそうとしていた大胆な改革を阻止したいという思いに押されていたのではない、と思っているわけではありませんし、逆にこの件の背景にはそういった事情があったとしても不思議はないと思っています。しかし、ゴーン氏がこのような状態になってしまったのは、日本の理念などには何の関係もありません。あくまでも法律や道徳上の過ちを犯した疑いがある、というのがゴーン氏の問題なのです。

リーダーであれば誰でも中傷されることはあるもので、それは起こそうとしている改革が大きかろうが大したものでなかろうが、同じことです。改革に対する態度をはっきりさせなかったとしても、それによって受ける中傷の度合いが低くなることなどありません。そのようなことをすれば、結局他の人々が不満を募らせることになるだけでなく、ビジネスに最大の利益がもたらされないということにもなってしまいます。

リーダーが法を犯したり倫理にかなわないようなことを行ってしまうと、それは単にそのリーダーを中傷する人々に攻撃される格好の材料を与えてしまう結果となる。それはその中傷の原因がどのようなものであっても同じことだ。 Share on X

ゴーン氏が実際に問われているような罪を犯したのかは不明ですが、もしそうだとすれば、告発を行った人々のその動機など、問題ではありません。日本の法律を犯したということを、ビジネスや文化などのせいにすることなどできないのですから。

ゴーン氏の日産での専制的な態度や浪費ぶりを見ると、日産の社員や一般の人々が同情心を抱けないのも理解できますが、私はある意味で彼のことを可哀想だと感じます。それは彼が日本で大きな改革を起こそうとしたよそ者であるからではありません。私の同情の理由は、日本の法律システムの中では、被告人の権利や立証責任が、他の民主主義国に比べ、驚くほど小さいからです。

あなたはカルロス・ゴーンではないのですから、自分の会社で行いたいと考えている前向きな改革に対する風当たりを恐れることなどありません。それはあなたを中傷する人が何人いようと、彼らがどれだけ必死になってあなたの改革を止めようとしても、同じことです。自分がビジネスにとって正しいと思うことをやれば良いのです。私が知っている素晴らしいリーダーの方達であれば、そうするでしょう。

彼らの中には、自分に反対する人々にわざわざ殴られるために武器を渡すような人はいません。私たちだって、そのようなすることをする必要はないのです。

在日米国商工会議所主催「Conversation with…」シリーズの次回のランチイベントについて、お知らせします。今回私がインタビューさせて頂くゲストは、LVMHモエヘネシー・ルイヴィトン・ジャパン株式会社代表取締役社長、ノルベール・ルレ氏です。このイベントは在日フランス商工会議所との共催で行われます。出席のお申し込みは、在日米国商工会議所と在日フランス商工会議所の両方で受け付けています。

詳細はこちらをご覧ください。お申し込みの締め切りは、1月31日(木)になっております。

[:]

[:]

Join the Discussion

en_USEnglish