[:en]Ideology is No Ersatz for Strategy[:ja]イデオロギーは戦略の代わりになり得るものではない[:]

[:en]

A friend of mine recently observed that Japanese Prime Minister Shinzo Abe’s strategy to deter a Chinese seizure of the disputed Senkaku Islands makes no sense.

Abe wants to eliminate Japan’s renunciation of the right to wage war in Japan’s constitution, but my friend reasons it is unlikely that China would be deterred. My friend is right, but he is mistaken about one thing. Abe’s plan is not about strategy. It is about ideology, and strategy never makes sense when it is ideology in disguise, either in geopolitics or in business.

I was recently having lunch with the CEO of a major American technology company in Japan and asked about his strategy. He went on at length about how Japanese society and business must be changed to one that uses the power of big data and automation, because that is how things ought to be. He may be right, but I could discern no business strategy in what he said. He was talking ideology.

Ideology and strategy are not the same thing. Strategy is about a future vision of the business. Ideology is about a vision of society. You can realize a vision for the business because you have control over the business. A vision of society, however, is a different matter.

Businesses get into trouble when ideology supplants strategy, and Elon Musk and his business troubles are an example. Musk has strong beliefs about how the future of human society ought to operate and be, and those beliefs drive his business decisions at the expense of strategy and the people the business purportedly serves.

Don’t get me wrong. There is nothing misguided about using a business as a vehicle to change the world for the better. Andrew Carnegie made skyscrapers possible with his steel and changed urban development and the growth of the United States in the process. Henry Ford made mobility accessible. Steve Jobs made people’s lives mobile. However, businesses like these succeed in changing society by first contributing to it, not by reforming it. They make a contribution that provokes change. They don’t make societal change their contribution.

So beware of the ideologues. You can spot them easily. Their visions of the future are often compelling. They can speak passionately at length. Yet their business strategies make no sense.

No matter how compelling an ideology might be, ideology is no ersatz for strategy. Share on X

Make sure that yours is sound.

[:ja]

友人から先日、「中国が争点となっている尖閣諸島の領有権を得ることを阻むためにとっている安倍晋三首相はの戦略は、理解し難い。」という話を聞きました。
安倍首相は日本国憲法にある戦争放棄の部分を無くすことを狙っています。しかしこの友人はそんなことで中国がやり方を変えるとは考えにくいと言います。確かにそれには私も賛成ですが、しかしある点では間違っていると思います。安倍首相のプランは戦略ではありません。それはイデオロギーに基づいているものであり、そのようなものが戦略として意味をなすことは絶対にないのです。それは地政であろうがビジネスであろうが同じことです。

最近、日本にある有名な米国企業のCEOとランチをご一緒した時に、彼の戦略について聞いてみました。彼は時間をかけて、いかに日本社会やビジネスが多量のデータや自動化を使ったビジネスに移行する必要があるかを説きました。それが時代の流れだから、というのが理由です。確かにそうかもしれません。しかし私は彼が言った内容に戦略というものが全然含まれていないことに気づきました。彼が語っていたのは戦略ではなく、イデオロギーだったのです。

イデオロギーと戦略は別物です。戦略とはビジネスの未来のビジョンのためのものですが、イデオロギーは社会のビジョンのためにあります。自分のビジネスはコントロールが可能ですから、そのビジョンを実現させることも可能です。一方で社会のビジョンとなると、話は違ってきます。

ビジネスにおいてイデオロギーが戦略に取って代わってしまうと、問題が出てきます。その良い例がイーロン・マスクと彼のビジネスに降りかかった問題です。マスク氏は、人間社会は将来こうあるべきだ、という強い信念を持っています。そしてその信念に基づいてビジネスにおける様々な決定が行われているわけですが、実はその結果被害を被っているのは、戦略と彼がビジネスを通して手助けしたいと考えているとされる人々なのです。

私はビジネスを通して世界をより良いものにしようとすることが間違っている、と言っている訳ではありません。アンドリュー・カーネギー氏は、彼のビジネスが作り出した鉄鋼によって高層ビルを可能なものとし、そのおかげで都市開発は様変わりし、米国の成長にも影響を与えることとなりました。ヘンリー・フォード氏は人々にとって車をより身近なものとしてくれました。スティーブ・ジョブ氏は人の生活のモバイル化に貢献しました。しかしこう言ったビジネスはどれも、変わりゆく社会にまず貢献することで成功した訳で、社会の考え方を変えようとした訳ではありません。彼らは社会変革を引き起こすような貢献をしたのです。社会変革そのものを貢献しようとした訳ではありません。

ですから、イデオロギーには注意しましょう。人がイデオロギーについて話しているかどうかを見分けるのは簡単です。将来に対するビジョンは大概説得力がありますし、そのイデオロギーについて、熱く、しかも延々と語ってくれますから。しかしそれはビジネス戦略としては、全然意味をなしません。

どれだけ説得力のあるイデオロギーを持っていても、それは戦略にとって変われるものではない。 Share on X

あなたはしっかりした戦略を持っていますか。

[:]

Join the Discussion

en_USEnglish