[:en]Make Your Own Economy[:ja]景気は自分で作り出すもの[:]

[:en]Are you allowing the economy to dictate your results, or are you making your own economy?

In 1995, in the aftermath of the Kobe earthquake in which five thousand people lost their lives, an American businessman told me that he had been advised to lower his expectations for the Japan market because Japanese consumers had reduced their spending, so as not to appear ostentatious or feel guilty about enjoying life in the wake of the tragedy suffered by their compatriots. 

Last week, I was meeting the Japan CEO of a major European luxury brand company here in Japan who told me that he had seen a tremendous uptick in sales to Japanese consumers because in the wake of the March 11, 2011 earthquake and tsunami, in which tens of thousands of people lost their lives, people realized that life is fleeting and you cannot take your money with you when you go.

Is it possible for similar phenomena to produce opposite behaviors, assuming these assumptions are correct? Of course. Yet at the same time, I question the underlying assumption in each.

In any economy, good or bad, at any time, there is always need and desire to improve some aspect of people’s lives and businesses. Share on X

Fulfilling these is what it means to create value. The most successful business people I know understand that. They seek to create compelling value for others. The economy matters little to them. They make their own economy based on the value they create.  

It is only lesser business people who find external factors in the environment in which to ascribe cause for poor results, justify futility in making effort, and argue the pointlessness of attempting any change. There are myriad factors in any environment, so there is no shortage of factors from which to choose. They can tailor any argument they want to justify whichever view they favor. Their arguments are usually completely sound. Such people seem educated and informed. Some have even been trained to make such arguments in MBA courses. Beware of such people. They will drag you down.  

All of my clients are selling products and services in declining categories as the population of Japan continues to shrink. Yet, all are experiencing growth in their businesses, most at double-digit rates.

Their leaders and the people they lead understand that while the environment always matters, it is attention to value that counts.

Do you and your people get that, too?

[:ja]

あなたのビジネスは景気によって左右されますか、それともご自分で景気を作り出していらっしゃいますか。

5,000人の方々が命を失った阪神・淡路大震災直後の1995年に、ある米国人ビジネスマンに聞いたことです。その当時の日本人は、被害にあった多くの方々がいる中、人生を楽しんでいるかのように思われるのを恐れるがためにあまりお金を使わなくなったので、日本市場から期待できる売り上げはあまり期待しないように、と周りから言われたのだそうです。

つい先週にはヨーロッパの有名な贅沢品ブランドの会社の日本支社のCEOにお会いしたのですが、彼が言うには、何万人もの人々が命を落とした2011年3月11日の東日本大震災時、人々は命の儚さを目の当たりにし、あの世にはお金を持って行くことができないことを痛感したため、その後の日本市場における売り上げは、格段に伸びたのだそうです。

これらの仮定が正しいものだとして、似たような状況がまるで正反対の行動を起こさせたなどということはあり得るでしょうか。確かに可能ではあります。しかし私はその仮定そのものに疑問を感じています。

どのような景気においても、生活やビジネスのどこかの面を改善する必要性や願望は存在するものである。 Share on X

そういった必要性や願望を満たす、とはすなわち価値を生み出すということです。私の周りの特に成功しているビジネス界の人々は、皆さんそれを理解していらっしゃいます。彼らは人々のためにとても魅力的な価値を作り出しています。彼らにとって、景気など殆ど関係ありません。自分の作り出す価値によって自分独自の景気を作っているからです。

大したことのない結果を周りの環境のせいにしたり、効果のない行為を努力という名の下で正当化したり、変革など取り入れても意味がないと文句を言ったりするのは、往々にしてビジネスにおける能力の低い人ばかりです。どのようなビジネス環境においても様々な要因が存在するわけですから、選ぶ要因に事欠くことはありません。どのような見方をするにしろ、それに理由をつけて正当化するのは可能なのです。大体そのような理由はしっかりしたもののように聞こえます。説明をする人々も、教養があって物知りのように見えるものです。中にはMBAのコースでそういった説明をするための訓練を受けているような人もいるでしょう。そういった人の話を聞く時は、気をつけなければなりません。彼らはあなたの足を引っ張るだけなのですから。

日本の人口は減り続けていますから、私のクライアントは皆さん、縮小しているカテゴリーにおいて商品やサービスを販売しているわけです。ところがその誰もがビジネスを成長させています。しかもその大半は2桁台の成長を続けているのです。

そういったビジネスのリーダーや社員の方々は、環境は確かのどのような時でも影響はするけれども、一番重要なのは価値を作り出すことを忘れないということを理解しています。

あなたのビジネスではいかがですか。

[:]

 

Upcoming Event

Conversation with Danone Japan President Rodrigo Lima

Join us for an exclusive conversation with Rodrigo Lima, President of Danone Japan. I will interview him onstage to start a conversation, and then invite the audience to ask their own questions, providing ample time for you to ask yours. There will be no slides, speeches, or presentations—just provocative, unscripted conversation.

Date: Thursday, February 6, 2025
Time: 12:00
Location: L’Espace@CCIFJ (Nihonbashi-Honcho YS Building Chuo-ku, Nihombashi-Honcho 2-2-2, 103-0023, Tokyo)

Details & Registration here

Join the Discussion

en_USEnglish