[:en]Make Room For The Atheists[:ja]無神論者のための居場所も必要[:]

[:en]

I despise the so-called evangelism that tends to accompany strategic change, particularly when the objective is to persuade people that the strategic direction that the business leaders have chosen is the righteous one to the exclusion of all others.

It is demeaning to those being evangelized because the evangelist implies that any thinking person who might have chosen a different path for the business, which could be just as successful, is somehow not as smart or enlightened.

Do you want to generate resistance to anything you have to say? Evangelize your people.

Most strategic change, even the most dramatic, is a choice among multiple good options, any of which could lead to success. It only depends on whether it is the form of success you want. There is no optimal. Yet, somehow, I often find managers treating strategy as a mathematical problem to solve, with one right answer. They pour over data, always insisting on having more, as if somehow the right answer will magically materialize out of the numbers if you have enough of them. It rarely, if ever, happens.

They try applying slick strategy frameworks, as if by virtue of turning the crank of the best tool, the right strategy will just pop out. Strategy does not work that way. 

Strategy is far more about deciding what not to do, not what to do. There are myriad ways to run your business, most of which could be successful if they lead to what you define as success. There is no tool in the world that can tell you what you want.

Only you can decide what success means for your business and know why.

One financial services firm I know in Japan seeks to sell only the highest value products to customers who prioritize a high degree of service and flexibility. Another firm in the same business in Japan seeks customers who prioritize the lowest cost, and seeks to offer the widest variety of products possible. The strategies are nearly polar opposites, but each firm has been highly successful in their execution, despite that. Although the managers at each firm do not know it, when developing strategy, each had considered and then rejected the strategy that the other had chosen.

There is nothing wrong with either strategy. It is just that the meaning of success is different for each firm.

A devout Catholic friend of mine, who converted to Catholicism, often talks about his religion, but never in righteous terms. He only talks about why Catholicism works for him. If his objective were to convert others, which it is not, I can think of no more effective way to do so. He never talks about how others should believe, or what his god is. He only talks about why he made his choice. Other thinking people make their own legitimate choices, which may not be the same as his. That does not bother him.

Do you want to persuade the unconverted in your organization?

Don’t talk about how the strategy for the business is the right way. Just explain why it is the way you chose, among other good options.

The truly effective leader always makes room for and respects the non-believers and atheists in the tent. Click To Tweet

[:ja]戦略的な変革にはいわゆる宣教という言葉がよくついて回りますが、私はそれを良いことだとは思っていません。ビジネスリーダーが選択した戦略の方向が正しく、他の全ての選択肢など除外するべきだと人々を説得するためにその言葉が使われる時など、尚更です。

ビジネスの他の選択肢を選んでしまえば、それが同様に成功したかもしれない場合でもそれほど賢明ではないとか、見識が大してないとかいった風に見られているように捉えられるので、説得される側の人々からすれば屈辱的なことです。

自分の意見に反対してもらいたい場合にこそ、宣教するべきなのです。

戦略的な変革の殆どは、それがいくら大規模なものでも、複数の有効な選択肢の中のひとつであり、例えその中の他の選択肢を選んだとしても成功する可能性はあります。問題なのは、それが自分の求めるような成功であるかどうかというだけのことです。しかしながら、マネージャーが、ひとつしか正解のない数学の問題のように戦略を取り扱うことがあるのをよく目にします。彼らはとにかくデータを集め、十分なデータさえあればその中から正解が魔法のように導き出されると信じているかのように、より多くのデータを得ることに固執します。そのようなことが起こる可能性は殆どないのですが。

彼らはまた、最新のツールさえあれば素晴らしい戦略が生まれると信じているようで、とにかく最新の戦略フレームワークを当てはめようとします。しかし戦略とはそのようにできるものではありません。

戦略とは何をするかというよりも、何をやらないかということを決定することにずっとその重要性があります。ビジネスを動かすやり方は山ほどありますが、それがあなたの求める「成功」に導いてくるものであれば、それが成功するやり方であると言えます。そしてあなたが求めるものが何かを示してくれるツールなど、この世には存在しません。

あなたのビジネスにとっての成功とは何かを決められるのはあなただけで、その理由を理解できるのもあなただけです。

日本のある金融サービス会社は、高度のサービスと柔軟性を重要視する顧客には、最高の価値のある商品のみを販売しようとしています。また他の金融サービス会社は、低コストを重要視する顧客をターゲットとし、ありとあらゆる種類の商品を提供しています。この2社の戦略はまるで正反対ですが、それにも関わらず、両社ともそれぞれの戦略で成功を収めています。実は両社とも両方の戦略を検討した結果、現在の戦略を選択し、もう一つは棄却したということを、どちらのマネージャー達も知りません。

どちらの戦略も間違ってはいません。二つの会社の間で異なっていたのは、成功の定義だったというだけです。

改宗して現在は敬けんなカトリック教徒となった友人は、よく自分の宗教について語りますが、何が正しい、という喋り方はしません。彼が語るのは、なぜカトリックが自分のためになっているか、ということのみです。彼は他人を改宗させようなどとはしませんが、もし改宗させるのが彼の意図であったとしたら、これは最も効果があるやり方だと思います。彼は決して人々が神を信じるべきであるかとか、神とは何か、といったことは話しません。彼が話すのは、なぜ彼がカトリック教徒となるという選択をしたか、ということだけです。他の人々は彼らなりに考えて選択をし、それは彼の選択とは異なるものかもしれませんが、彼はそのことも受け容れています。

あなたはどうですか。自分の会社で自分に賛成してくれない人々に宣教したいなどと思っていませんか。

自分のビジネスの戦略がどれだけ正しいものか、と説くのはやめましょう。代わりに様々あった有効な選択肢の中で、何故自分がその選択肢を選んだのかということを説明するのです。

本当にできるリーダーはいつでも自分の戦略を理解しない人や無神論者にも居場所を作り、また敬意を払うものである。 Click To Tweet

[:]

Join the Discussion

en_USEnglish